プロ猟師– tag –
-
プロ猟師が教える、山の中で効率よく動くための『猟装』講座
銃猟では銃だけではなく、所持許可証やナイフ、医療品など様々な物を持ち歩きます。さらに山の中で動き回るには、これらの道具をコンパクトに収納して身に付けておく必要もがあります。そこで今回は、山の中を高率に動き回るための猟装(服装や装備)に... -
プロ猟師が教える『射撃・狩猟トレーニング法』猟期前は自宅で練習!
猟期が近づいてくると、遠足前のようなウキウキ気分が抑えられない人も多いのではないでしょうか?こんな気分のときは、野球の走り込みや素振りのように自宅でできる狩猟の練習がしたくなるはずです。そこで今回は猟期スタートダッシュが切れるような練... -
スコープ入門!『ゼロイン調整』を、プロの猟師が初心者でもわかりやすく解説します
銃猟ハンターが猟期前にやっておかないといけないのが照準器のゼロイン調整です。しかし、初心者の人にとってはこの「ゼロイン調整」がいったい何なのか、よくわからない人も多いのではないでしょうか?そこで今回はゼロイン調整について詳しくお話をし... -
弾が当たらないなら、今すぐ〝新銃〟を買いなさい。~銃が原因の『当たらない病』を徹底解説!~
「道具より腕」という言葉があります。「当たらない理由を道具のせいにするのではなく、腕を磨け」という意味ですね。確かに、射撃の上達は腕を磨くことが何よりも重要です。しかし・・・当たらない原因が銃にあることも、やっぱりあります。そこで今回... -
撃っても撃っても『当たらない症候群』射撃のスランプにプロ猟師がお答えします
銃を持って山を静かに歩いていると、突如目の前に獲物の姿が!じっくり狙いを定めて引き金を引くッ!!爆音と共に獲物がパタリと倒れ・・・たと思いきや、獲物はピョンピョンと元気よく走り去っていきましたとさ。今回は銃猟ハンター〝あるある〟の『当... -
【罠猟師】VS【ニホンザル】箱罠・くくり罠でサルを捕獲するテクニック
さて、前回は銃猟によるサルの捕獲についてでしたが、今回は罠猟による捕獲です。私が経験したことがある罠は、箱罠とくくり罠なので、この二種類について捕獲のコツ・注意点などを書いていきたいと思います。 この記事の『まとめ』を見る 箱罠はサル用... -
【超簡単】プロ猟師が教える『絶対に失敗しない鹿肉の調理法』オススメ5選【超美味】
鹿肉といえばローストが絶品なのですが、いつもいつもローストばかりでは飽きてしまいます。ううむ、もっと簡単に美味しい鹿肉料理はないものか?そこで今回は、プロの猟師がオススメする『鹿肉の簡単で美味い調理方法』をご紹介したいと思います。猟師... -
【銃猟師】VS【ニホンザル】銃猟によるサル捕獲の戦略・追跡マニュアル
前回は、サル(ニホンザル)を捕獲するために必要な前知識として、有害鳥獣駆除の仕組みや、サルの習性、『サル語』などについて解説をしました。今回は実践編として、サルを銃で捕獲するノウハウや作戦の立て方などについてお話をしていきます。 この記... -
ニホンザルの捕獲許可・追跡・捕獲準備編 〜【サル語】を覚えて捕獲効率UP〜
サル(ニホンザル)による獣害に対しては、しっかりとした防除に加え『捕獲』による対策が必要になります。そこで今回は、サルを捕獲するために必要な手続き方法と、サルの発見方法などについて、お話をしたいと思います。 サル駆除に関する話題は、人... -
【被害激増】ニホンザル被害について真剣に考えてみた【小さな悪魔】
日本の昔話によく登場する『サル』。イジワルだけど、どこか憎めないキャラとして描かれることが多い動物ですよね。しかし実際のサルは「憎めないキャラ」と笑っていられるほど、ほほえましい動物ではありません。今回は、現在日本中で深刻化しているサ...
12