【まとめ記事】“レベル0”からはじめる『狩猟のはじめかた』

ハンター1
LV0ショットガンナー

一生の趣味にできるようなアウトドアってないかな?

エアライフルハンター
LV0エアライフルマン

週末にノンビリ楽しめるアウトドアってないかな~?

LV0トラッパー

女性でも楽しめるアウトドアってないかなぁ?

ライフルマン
LV0ライフルマン

第2の人生からでも始められるアウトドアってないかね?

猟師
LV0猟師

自然との真剣勝負ができるアウトドアってないものか!?

何か一つでも当てはまった人は!?

狩猟の世界に飛び出そう!/


LV1はんた

はじめまして
みなさんより“ちょっぴり”先輩の初心者ハンター『LV1はんた』です
今回は狩猟のことを『まったく知らないかた』に向けて、狩猟のはじめかたについてお話をします

目次

狩猟のことを知ろう!

みなさんはどのようにして「狩猟」に興味を持たれましたか?色々な道があると思いますが、まずは「狩猟」とはいったいどういった活動なのか知っておきましょう。

狩猟の“魅力”を知ろう!

 世の中にはさまざまなアウトドアがありますが、なかでも狩猟は『すべてのアウトドアの源流』といえるほど、あらゆる魅力が詰まっています。『獲物を得る』という目的を持つことの楽しさ、そして、趣味なのに『人の役に立つ』という特殊な狩猟の魅力を知りましょう!

LV1はんた

ぼくは「山賊ダイアリー」と「ゴールデンカムイ」を読んで狩猟に興味をもちました

狩猟の“しくみを知ろう!

狩猟には鳥獣保護管理法や銃刀法といった法律がいくつも絡んでおり、もしこれらに違反すると“前科”がつくぐらいの厳しい罰則を受けてしまいます。そこで狩猟をはじめる前に、まず「日本の狩猟」とはどういった制度で作られているのか知っておきましょう。

LV1はんた

法律の話は面倒くさいですが、どうせ狩猟免許試験で勉強するので、今のうちに覚えておきましょう

狩猟免許を取得しよう!

狩猟免許を所得仕様

「狩猟をはじめよう!」その決心がついたなら、まず第一関門となるのが狩猟免許の取得です。狩猟免許には「第一種銃猟・第二種銃猟・わな猟・網猟」の4種類があり、自分がやりたい狩猟スタイルによって取る免許も変わります。
 試験は筆記試験・適性試験・実技試験が丸一日かけて行われます。合格率は“80%以上”と決して難しい資格試験ではありませんが、無勉強でクリアできるほど甘くはありません。しっかりと予習をしてのぞみましょう!

狩猟免許の受験申請を出そう!

狩猟免許試験を受けるためには・・・まずは「どこで開催される」とか「いつ開催される」とかの情報を集めなければなりません。狩猟免許試験申請の窓口は『住民票を置いている都道府県』の農林関連の部署です。部署の名称は都道府県によって違うので注意が必要です。

LV1はんた

インターネットでわからなければ、地元の猟友会を探して電話してみましょう

筆記試験・適性試験をクリアしよう!

狩猟免許試験の会場に入ると、まずは筆記試験が行われます。法律関連や野生鳥獣、猟具に関する知識を問われるので、あらかじめ予習をしてのぞみましょう!適性試験は簡単な手足の運動、聴力視力の検査が行われます。

LV1はんた

しっかり予習しておけば、落ちる試験ではありません

実技試験をクリアしよう!

筆記試験をパスしたら、引き続き実技試験が行われます。実技試験はそれぞれの免許区分ごとに『銃の取り扱い』や『わな・網の架設』などが行われます。

LV1はんた

実技試験の『鳥獣判別』で落ちる人が意外と多いので、注意です

【銃猟】猟銃・空気銃を所持しよう!

あなたが第一種銃猟、または第二種銃猟免許を取得した場合、次に猟銃・空気銃の所持許可を受けなければなりません。「許可をうけるだけなら簡単じゃん」…と思うなかれ!当然のことながら、日本で“銃”を合法的に所持するというのは、とてもハードルが高いことです。所持許可を得るにはかなりの難関をくぐり抜けていかなければならないので、気合をいれてのぞみましょう!

猟銃空気銃所持許可制度を知ろう!

なにはともあれ、まずは「猟銃・空気銃所持許可」とはいったいどんな制度なのかを知っておきましょう。

LV1はんた

法律の話はやはり面倒くさいですが、次の初心者講習でテストに出ます

猟銃等講習会(初心者講習)をクリアしよう!

 猟銃・空気銃所持許可の第一ステージは、猟銃等講習会を受講することです。講習会は半日をかけて行われ最後には「考査(テスト)」があります。この考査が非常に難易度が高い!2回、3回と落ちる人も多くいるので、しっかりと予習をしてのぞみましょう。たとえ落ちても諦めないで!

LV1はんた

僕は2回おちました

【猟銃所持の場合】教習射撃を受講しよう!

あなたが猟銃(散弾銃)を所持したい場合、教習射撃という名の「クレー射撃」のテストを受けなければなりません。「え!いきなりクレー射撃なんて自信ない!」と驚かれるかもしれませんが、ご心配なく。これはテストの前には「教習」があるため、教官の話をしっかりと聞いておけば落ちる心配は(ほぼ)ありません。

LV1はんた

人生初のクレー射撃を楽しんでください

所持したい銃を探そう!

初心者講習(猟銃所持の場合は+教習射撃)を修了したら、次に所持したい銃を選びましょう。猟銃・空気銃」いは色んな種類があるので、困ったときは猟銃空気銃名鑑などを参考にしてください!

LV1はんた

狩猟用空気銃(エアライフル)についてはエアライフルジャパンで調べてみるのもオススメです

所持許可申請をおこなおう!

すべての書類がそろったら、警察署の生活安全課に所持許可申請をおこないましょう。「申請」といってもやることが意外と多く、例えば『ガンロッカーの設置』や『身辺調査』、『自宅訪問』など色々と対応しなければなりません。

LV1はんた

所轄警察署の生活安全課は銃を所持するかぎり、ずっとお付き合いをしてくことになります

銃はしっかり管理しよう!

所持許可が下りたらすべて終了!…ではありません。むしろこれからが“はじまり”です。銃は管理できていないと、所持許可が“取消し”される可能性があります。これまでの努力を無駄にしないためにも、銃は確実に管理しましょう!

LV1はんた

所持許可が取消されると狩猟もできなくなります

【わな猟】わな猟具を選ぼう!

わな・網猟で使う猟具は、猟銃・空気銃の銃とは違い、所持に許可は必要ありません。しかし逆にいうと、わな・網猟には講習会や教習がないため、初心者は猟具選びにかなり苦労することになります。意外と注意点が多い罠猟具の選び方について、しっかりと学んでおきましょう。

「わな」の種類を知ろう!

普段の生活でも「わな」という言葉は聞いたことがあるはずですが、実際に「わな」とはどういった物なのか、説明できる人は少ないはずです。ここではまず、日本の法律において「わな」とはどのように定義されているのか、詳しくみていきましょう。

LV1はんた

現代の日本で使用する主な「わな」は、くくりわな、はこわなの2種類です

「くくりわな」・「はこわな」を選ぼう!

「わな」の中で最も一般的なのが「くくりわな」と「はこわな」です。わな猟では、この2つの罠を使い分けることで、効果的に獲物をしとめることができます。これらの「わな」は意外と複雑で奥深いので、しっかりと知識を身につけておきましょう。

LV1はんた

くくりわな、はこわなの購入は、太田製作所での通販がオススメです

猟隊・猟友をみつけよう!

狩猟はひとりでもできます。…しかし、初心者がはじめから一人で狩猟をするのは、正直言ってオススメできません。そこで、銃猟であれば猟隊に、わな猟であれば罠シェアリングに入るのをオススメします。

猟隊に所属しよう!

猟隊の探し方には色々ありますが、最も一般的なのは「猟友会」経由で探すことです。猟友会に入会すれば、地元の猟隊を紹介してくれる…はずです。

LV1はんた

猟友会 ≠ 猟隊
猟隊探しは意外と難しいです

罠シェアリングを利用しよう!

ひと昔前までの「わな猟」は、単独で活動するのが普通でした。しかし忙しい現代社会、罠の見回りや捕獲した獲物の処理などは一人で行うのはかなり厳しいといえます。そこで『わな猟の猟隊』といもいえる罠シェアリングを利用しましょう!まだまだ知名度の低い『罠シェア』活動ですが、近年日本全国で同じような活動が盛り上げてきています。

LV1はんた

東京近辺で罠猟をする方は、東京罠シェアリング™がオススメです

狩猟者登録をしよう!

狩猟免許(銃猟の場合は+所持許可)が揃ったら、いよいよ狩猟スタートです!…と言いたいところですが、まだやらなければならないことがあります。それが、狩猟をする都道府県に『狩猟税』を支払い、狩猟者登録をすることです。面倒くさいですが、ここまで来たらあと一歩!最後のタスクをこなしましょう!

狩猟者登録をしよう!

 狩猟者登録は、猟友会に入会して手続きをすべてお任せするのが一番簡単です。ですが、できれば狩猟者登録とはどういったしくみなのか知識を身につけておきましょう。狩猟者登録のことがわかれば、猟友会を通さずに申請をする『セルフ狩猟者登録』もできるようになります。

LV1はんた

セルフ狩猟者登録の最大の壁『ハンター保険』は、カリラボハンターズクラブで取り扱いがあります

出猟前の最終確認!

 狩猟者登録が完了したら、いよいよ狩猟の準備は万全です!猟期になったら広大な狩猟の世界に飛び出しましょ~ぉ!…と、その前に!!狩猟に関する法規制を“最終確認”しておきましょう。

LV1はんた

狩猟に関する日本の法規制は、色々と「あやふや」に作られています。この点にも注意して無事故・無違反に務めましょう

狩猟のことを“本”で読みたい方は

 これまでお話してきた内容は、本WEBサイトの管理会社『株式会社チカト商会』のプロデュース書籍にもまとめられています。「PCやスマホの画面より紙で読みたい」という方は、ぜひともこちらをお買い求めください。日本全国の図書館に蔵書されてますので、そちらでも…(ただし“初版”が多いので、最新情報が欲しい方は、是非購入してください)。

狩猟のことを網羅的に知りたいなら『狩猟の教科書』

週末まったり猟を楽しみたいなら『エアライフル猟の教科書』

野生動物たちとの真剣勝負をのぞむなら『わな猟の教科書』

射撃の楽しさを存分に味わうのなら『銃猟の教科書』

狩猟を仕事にしたい!?そんな奇特な方には『狩猟を仕事にするための本』

まとめ

LV1はんた

狩猟をはじめるまでには様々な壁があります
しかし狩猟には、その苦労に見合う素晴らしい世界が広がっていますよ!
本サイト新狩猟世界では「狩猟をはじめ方」だけでなく、狩猟の技術やジビエの話、「狩猟で生計を立てる方法」といったニッチな情報も発信しています
あなたの狩猟レベルが“1”に上がったら、これらの情報もチェックしてみてください!

レベル1に上がった!
目次