2019年6月– date –
-
大災害発生!そのとき〝自宅保管の猟銃〟は、どのように管理する?
地震、津波、大雨、土砂災害などの自然災害は、いつ私たちを襲うか予測できません。特に銃を扱うハンターは、有事における猟銃の管理について、事前にしっかりと対策を立てておく必要があります。この記事では、災害発生時の銃の管理について、具体的な... -
ジビエの内臓の中で〝処理パ〟が最も高い『コブクロ』を食べよう!
ジビエの魅力は、肉だけではありません。内臓類、いわゆる「モツ」も、適切に処理すれば美味しくいただける貴重な食材です。中でも、コブクロ(子宮)は、処理に手間がかからないうえに、独特の食感が楽しめる絶品部位です。この記事では、コブクロの魅... -
『街中にクマ出没』!そのとき駆除隊員は〝合法的〟に銃を発射できるのか?
近年、市街地にクマやイノシシが出没するというニュースが増えており、〝猟師〟はこの状況下で、銃を使って猛獣を駆除する必要性が求められています。しかし、このとき猟師が心配に思うのは「この射撃に〝違法性〟は問われないのか」という点です。そこ... -
『スラッグ弾』ってどんな弾?代表的な5種のタイプを解説!
散弾銃は、粒状の弾(散弾)の発射が一般的と思われがちですが、実際にはスラッグショット(一発弾)と呼ばれる弾頭も多用されています。特に、ライフル銃の所持が難しい日本において、イノシシやシカなどの大型獣の狩猟でスラッグ弾頭は頻繁に用いられ... -
〝猟師〟になるためには?『プロハンター』、『捕獲隊員』、『サラリーマン猟師』の3つの道筋を解説
あまり知られていない事実ですが、狩猟で収入を得る『猟師』という職業は、現代の日本においても存在します。しかし、収入を得る方法は1つではありません。そこで今回は猟師になるために知っておかなければならない、「狩猟制度」「捕獲許可制度」「特...
1