2019年5月– date –
-
ハンターが知らない『鹿スカル』の売り方。狩猟マテリアルは〝情報提供〟で価値を創出する
狩猟で得られるものは、ジビエだけではありません。毛皮、羽、角、骨といった狩猟マテリアルも、貴重な山の恵みです。しかし、多くのハンターは狩猟マテリアルの需要を知らず、捨ててしまっているのが現状です。そこで今回は、『鹿のトロフィーアート展... -
日本独自のヘンテコ銃『ハーフライフル』はなぜ生まれたのか? ~2024年3月規制強化『ごぶんのいちライフル銃』についても解説 ~
日本では「散弾銃を10年以上所持しないと、ライフル銃を持てない」というルールがあるため、かつては1年目からでも所持できるハーフライフル銃を選ぶ人が多くいました。しかし、このハーフライフル銃、そして2024年3月に銃刀法の規制強化によって生まれ... -
『猟友会』はもう不要?組織の現状と存在意義を考えてみた
狩猟者ならば誰もが一度は耳にする猟友会。しかし、時代の変化とともに「猟友会は本当に必要なのか?」という疑問を持つ人もいます。この記事では、猟友会の歴史、組織構造、現状の課題、そして未来への提言について考察します。 この記事の『まとめ』を... -
散弾実包の中ってどうなっているの?構成要素の『薬莢・ワッズ・弾薬・雷管・装弾』について詳しく解説!
狩猟やクレー射撃でおなじみの散弾実包(ショットガンシェル)。ゲームや映画でも頻繁に登場しますが、その内部構造を知っている人は意外と少ないのではないでしょうか?今回は、散弾実包の仕組みを徹底解剖し、その構造と発射原理に迫ります。 この記事... -
〝固いジビエ〟でも絶品料理に変身!魔法の『漬けレシピ』を教えます
個体差が大きいジビエは、肉質が硬く、そのまま焼いても美味しくない場合があります。そんなジビエにおすすめの調理方法が「漬け」。今回は、固いジビエでも驚くほど美味しくなる、魔法の「漬けレシピ」をご紹介します! この記事の『まとめ』を見る タ... -
鹿肉の美味しい焼き方 ! 絶対に失敗しない究極の〝裏ワザ〟もご紹介します
鹿肉ステーキ(ロティ)は、ハンターであれば誰もが「自分で仕留めた鹿で作りたい!」と願う、ジビエ料理の代表格です。しかし、鹿肉はその火入れ加減一つで大きく味が左右されるため、ステーキにするのは非常に難しい食材です。そこで、確実に美味しく... -
『自宅にガンロッカー』 VS 『銃砲店に委託保管』。猟銃・空気銃はどっちで管理する?
猟銃・空気銃の所持を検討するさい、多くの人が悩むのが銃の保管場所です。ガンロッカーによる自宅保管と、銃砲店・射撃場への委託保管、どちらが自分に合っているのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。 この記事の『... -
はじめての狩猟ナイフ選び。6種のナイフを使い分けよう!
ナイフは、獲物の止め刺し、皮剥ぎ、解体など、狩猟における非常に重要なツールです。今回は、狩猟で必要となるナイフの種類や選び方について解説します。 この記事の『まとめ』を見る 止め刺し(ハンティング)、ヤブ払い(ハチェット)、皮剥ぎ(スキ... -
正しく知ろう『血抜き』のこと。ジビエの〝レバー臭〟は血抜きではなく、火の入れ方の問題です
捕獲した獲物の血を抜く「血抜き」は、安全で衛生的なジビエを得るために重要な工程です。しかし、多くのハンターが口にするジビエの「レバー臭」と血抜きとの間には、実はほとんど関係性がありません。今回は血抜きに関する正しい知識と、ジビエのレバ... -
【初心者向け】冬の味覚の新定番『ジビエ』ってなに?
近年、テレビや雑誌で話題のジビエ。イノシシやシカなどの野生鳥獣の肉として知られていますが、具体的にどのような魅力があるのでしょうか?家畜肉との違いと合わせて、ジビエの奥深い世界をご紹介します。 この記事の『まとめ』を見る 「蟹・牡蠣・ジ...
1