
クリケットの製造元であるキャリバーガンは、チェコ共和国に工場を置く銃メーカーです。チェコという国は、武器製造の先進国です。チェコには「チェスカー・ズブロヨフカ」(CZ)と呼ばれる巨大な軍需工場があり、第二次世界大戦頃から莫大な数の武器や猟銃、空気銃を輸出して外貨を稼いでいます。
タイプ | プレチャージ式エアライフル |
メーカー | キャリバーガン |
口径 | 6.35mm |
全長 | 834mm |
銃身長 | 445mm |
重量 | 3300g |
パワー | 50 ft·lb |
広告
実用性を重視した設計
チェコで武器製造が盛んな理由は、地政学的な要因もありますが、年間を通して湿度が低いという気候も大きく関係しています。金属製品や光学機器の製造において、結露による水滴やカビの発生は致命的です。その点、チェコは秋から冬にかけての平均湿度はほぼ0%、夏場でも40%程度と非常に乾燥しています。
クリケットの特徴
チェコで生産されたクリケットは、精度とパワーを両立させた素晴らしい設計のエアライフルです。シュラウドバレルとエアレギュレータが標準搭載されており、発射音と燃費性能にも優れています。
もちろん、銃としてのデザインも忘れていません。ストックにはブナの木が使われており、滑らかな表面仕上げは高い質感を感じさせます。
驚異の4つのマガジンホルダー
クリケットの特徴的な点は、銃床の横に4つものマガジンホルダーが付いていることです。日本では法律上、マガジンは5発までしか装填できませんが、海外仕様では14発も装填できます。4つのマガジンホルダーにフル装填すれば、合計で56発もの予備弾を携帯できます。
これほどの弾数を撃ち続けることは少ないと思いますが、長年武器の製造を行うチェコならではの、実用的な設計ということなのでしょう。
広告
この記事のおすすめ
まとめ記事にもどる
関連記事
あわせて読みたい




空気銃ってどんな銃?エアライフルの種類・仕組みを解説!
ベテランハンターの中には、「空気銃?あれは子供の玩具だよ」と言う人もいます。確かに空気銃は1955年の銃刀法改正まで、許可なしで所持できる玩具でした。しかし、…
あわせて読みたい




『エアライフルハンティングQ&A』バーチャル銃砲店がギモンにお答えします!
私が勤めている銃砲店では、日々お客様より様々なご質問をいただきます。そこでこれまで寄せられたご質問の中から、いくつかをQ&A形式で掲載します。エアライフル選…