ウィバーレール(Weaver rail)

ウィバーレールアイキャッチ

 ウィバーレールは、1930年にスコープ開発の権威であるウィリアム・ラルフ・ウィバーによって開発されたマウントベースの規格です。よく似た規格にピカティニーレールがありますが、これはウィバーレールを改良したものです。

目次

ウィバーとピカティニーの違い

ウィバーレール

 ウィバーレールとピカティニーレールの違いは、マウントリングを固定するための凹凸(スロット)の間隔にあります。ピカティニーレールのスロット間隔は5.35mmですが、ウィバーレールは3.8mmと短くなっています。
 また、ピカティニーレールのスロットは一定間隔で並んでいるのに対し、ウィバーレールのスロット間隔は製品によって異なります。

マウントアダプタ

マウントレールの適合性

 ウィバーレールとピカティニーレールには、ある程度の互換性があります。しかし、ピカティニーレール用マウントは、スロット幅が狭いウィバーレールにうまく適合しない場合があります。
 逆に、ウィバーレール用マウントは、スロット幅が広いピカティニーレールにほとんどの場合しっかりと固定することができます。

変換アダプタ

アダプタの種類

 エアライフルで一般的な11mmドブテールレールと、ウィバー・ピカティニーレールには互換性がないため、異なる規格のマウントを取り付ける場合は変換アダプタが必要です。
 11mmドブテールレールにウィバー・ピカティニー規格のマウントを取り付ける場合は、「ドブテール to ピカティニー・ウィバーアダプタ」を、ウィバー・ピカティニーレールに11mmドブテール規格のマウントを取り付ける場合は、「ピカティニー・ウィバー to ドブテールアダプタ」を使用します。

まとめ

まとめ記事にもどる

関連用語まとめ

関連記事

この記事に関連するおすすめ

おすすめ書籍

おすすめ商品

LV1はんた装備画面
  • URLをコピーしました!
目次