ブローニング オート5

銃紹介

ブローニングオート5
タイプ半自動式散弾銃(ロングリコイル式)
メーカーブローニング・アームズ
製造年1902年 - 1998年
中古相場4万円 ~
解説 ブローニング・オート5は、天才銃器設計士・ジョンブローニングにより開発され、世界で初めて商業的に成功を収めた半自動式散弾銃である。射撃時の衝撃で銃身が大きく後退し、排莢・再装填を行うロングリコイル方式を生み出した銃としても知られている。
 ジョンブローニングは1898年にオート5の設計を完成させ、製造委託先を探していた。しかしアメリカ2大銃器メーカーであるウィンチェスター社、レミントン社との交渉に失敗し、結局、ベルギーに拠点を置くFNハースタル社で製造が開始された。
 その後、オート5の商業的成功に伴い、レミントン社よりレミントンM11としてライセンス生産された他、サベージ・アームズ社(サベージM720)、日本のシンガー日鋼(KFCパインオート)、ミロク製作所(ヤマモト・オートポインター)、さらに様々なメーカーからデッドコピー品が発売されたことで、半自動散弾銃の起点として、その名前が歴史に刻まれるようになった。
 1963年にレミントン社よりガスオペレーション式散弾銃、レミントンM1100が登場して以降、市場における覇権は弱まったものの、未だ国内外問わず中古中市場に多数出回っている。
 国内においては、4.1㎏と他の散弾銃に比べて重量があるため、山の中を動き回る大物猟には扱いずらいとされている。しかし、ガスオペレーション式に比べると発射速度が速い点や、ガス詰まりによる回転不良のリスクがないため、カモ猟を始めとした鳥猟において人気が高い散弾銃である。

補足情報

 海外では“Hunchback”(せむし)と呼ばれることもあるように、オート5は機関部後部が「かっくん」と直角に曲がっていることが特徴。
 銃身が後退するロングリコイル方式なので、地面に銃床を付けた状態で銃身を握り強く引っ張ると、「ぐぐぐ…」っと動く。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東雲 輝之のアバター 東雲 輝之 株式会社チカト商会代表取締役・ライター・副業猟師

当サイトの主宰。「狩猟の教科書シリーズ」(秀和システム)、「初めての狩猟」(山と渓谷社)など、主に狩猟やキャッチ&イートに関する記事を書いています。子育てにも奮闘中。