ブログ
-
車両で移動しながら獲物を見つけ出せ!現役プロ猟師が語る『流し猟』の極意
三重県の最西部、周囲を深い山並みに囲まれた町に住む『りょう』さんは、野生鳥獣を捕獲するベテランの職業猟師です。年間200頭もの獲物を銃で捕獲するりょうさんの『流し猟』とは、はたしてどのような狩猟スタイルなのでしょうか? この記事の『まとめ... -
野生動物に気付かれないように近づこう!プロ猟師が『忍び猟』の極意を教えます
三重県の最西部、周囲を深い山並みに囲まれた町に住む『りょう』さんは、野生鳥獣を捕獲するベテランの職業猟師です。年間200頭もの獲物を銃で捕獲するりょうさんの『忍び猟』とは、はたしてどのような狩猟スタイルなのでしょうか? この記事の『まとめ... -
狩猟を〝仕事〟にしたい人必見!現役プロ猟師が考える、『狩猟の装備・アイテム』
三重県の最西部、周囲を深い山並みに囲まれた町に住む『りょう』さんは、野生鳥獣を捕獲するベテランの職業猟師です。年間200頭もの獲物を銃で捕獲するりょうさんは、果たしてどのような猟具や道具を使用しているのでしょうか? この記事の『まとめ』を... -
『進撃の野獣』現役プロ猟師が見る、野生鳥獣による農業被害と、20年後の未来
三重県の最西部、周囲を深い山並みに囲まれた町に住む『りょう』さんは、年間200頭もの野生鳥獣を捕獲するベテランの職業猟師です。「限界集落」といわれている町で、激化する野生鳥獣被害に立ち向かう職業猟師のりょうさん。果たして彼は、どのような働... -
捕獲したシカ・イノシシを簡単に吊るせる『タコマン三脚』を使えば解体がはかどりまくる!
イノシシやシカといった大型獣の解体は、吊るして行うのが最も衛生的です。ただ、個人で吊るす場所を探すのはなかなか難しいですよね?そこで今回ご紹介するのが『タコマン三脚』です!これがあれば吊るし解体がムッチャ楽になってオススメですよ! 吊るし... -
ジビエ処理施設は未来に残された大負債!? 僕が『エミュー牧場』の必要性を感じているワケ。
近年全国に増えている『ジビエ処理施設』。ジビエの生産販売は獣害が深刻化している地方の“新しい産業”として注目を集めていますが、ちょっと待ってください!そんなに処理施設を作って将来的にやっていける見込みはあるのでしょうか? 今回は現在のジ... -
高精度 ? 高威力?エアライフルのカタログスペックの読み方を詳しく解説!
狩猟を始めたいと思っている人の中には、エアライフルの購入を検討している方も多いはず。しかしエアライフルのことを色々調べていると、そこには見たことの無い数値や単位が並んでおり「一体これらの何を参考にして選べばよいのだろうか・・・」と困っ... -
狩猟仲間同士で使おう『なかよし狩猟スタンプ』発売中!
狩猟者の皆様、狩猟仲間との円滑なコミュニケーションはとれていますか?このスタンプは、「狩猟LINEコミュニティーで使うと仲良くなれるスタンプ」・・・・ではなく、「よほど仲の良い狩猟仲間同士でないと使えないスタンプ」となっております。用法を... -
怒れる獣は恐ろしい!罠の『止め刺し』保定・拘束技術の基本
罠の見回りに行くと、そこには念願の獲物の姿が!「やった!獲物を仕留めたぞ!」・・・と喜びたくなる気持ちはわかりますが、罠猟はまだ終わりではありません。罠にかかって興奮した獲物を仕留める止め刺しは、罠猟の中でも最も難しく、また事故の危険... -
コツは〝詐欺師〟になること『箱わな猟の実践ポイント』
「箱わなの仕掛け方」と聞いた人の中には、「そんなの餌を入れて、ほったらかしにしておけばいいんじゃないの?」と思われた方も多いと思いますが、いえいえ!それは大間違い!箱わな猟は、餌を撒くのにもコツが必要で、さらに運用に“駆け引き”も必要に...