『ここが変だよ日本の銃描写』~アニメ・ゲームで「ん?」って思うことをまとめてみた~

 日本のアニメやゲームには、「ん?今の銃、なんか変じゃね」と思ってしまう描写がしばしばあります。・・・いえね、別に私は銃マニアではないのですが、狩猟で実銃を触るようになると、どうしてもちょっとした間違いが気になっちゃうんです。そこで今回は日本のアニメやゲームなどに出てくる銃(主に散弾銃・ライフル銃)の中で、「これはヘンだよ」と思えた描写をいくつかご紹介します。

目次

薬莢ごと発射される弾頭

ルパン三世のロゴは薬莢が飛んでいる

 銃の間違いでおなじみの描写に『薬莢ごと弾頭が飛んで行く』があります。なんちゃってなガンアクションだけでなく、例えば映画『アウトレイジ』のOPとか、ルパン三世のタイトルとか、本格的に銃を扱う作品でも間違えられていたりします。

ライフル弾の仕組み

ライフル実包の仕組み

 銃の弾は、薬莢という入れ物の中に、射出体となる弾頭、弾頭を推進させる火薬、火薬に着火する雷管がセットになった実包(カートリッジ)と呼ばれる状態になっています。この実包を、銃の薬室(チャンバー)と呼ばれる部分に入れて密閉し、撃針(ファイアリングピン)で雷管を叩くことによって火薬の燃焼が始まります。

 薬莢内部で火薬の燃焼が進むと、弾頭に圧力がかかっていきます。そして一定の圧力になると弾頭は薬莢から押し出され、銃身に沿って進んでいきます。すなわち、銃口から飛び出していくのは弾頭だけ。薬莢が飛んで行くようなことはありません。

 

弾の飛び方が変だったりする

 重箱の隅をつつくような話ですが、ライフル弾の飛び方も実際とは違っていたりします。
 ライフル弾は銃身を進むとき、ライフリングと呼ばれる溝に沿って回転が加えられていきます。

 そして銃口から飛び出すわけですが、このときのライフル弾は「ドリル」のように回転するのではなく、『倒れそうなコマ』のようにお尻をグルグルと回転させながら飛んでいきます。いわゆる歳差運動と呼ばれる現象です。

「さすがにそこまで詳しく描いたアニメは無いよなぁ」と思っていましたが・・・あった!
Fate/Zeroというアニメに、弾丸が歳差運動をしながら飛んで行くシーン。上動画の5分53秒から1秒にも満たないシーンですが、かなりコダワリを持って描かれていますね。
 調べてみたところ、このシーンを担当されたのは碇谷 敦さんという作画監督。この方はアクションシーンに定評のある『交響詩篇エウレカセブン』や『天元突破グレンラガン』などの原画を務め、2021年には『シン・エヴァンゲリオン劇場版』も担当されているそうです。す、すげーぜ!

銃口から広がる散弾銃

 散弾銃を扱うアニメやゲームで多いヘンな描写に『銃口から広がる散弾』があります。目の前に迫ってきたゾンビに”大ダメージ”を与えるシーンでよく見る描写ですが、実際の散弾銃はこんなふうに弾が飛んで行くことはありません。

散弾の仕組み

 散弾実包の構造は火薬と雷管についてはライフル弾と同じですが、発射体は弾頭ではなく散弾(ショット)と呼ばれる小粒の弾を使います。そしてこの小粒の弾を撃ち出すためにワッズという容器が使われます。

 散弾銃では上の絵のように、弾を詰めたワッズごと射出されます。そして、つまり、アニメや漫画などで見られる『銃口から散弾が飛び出す』という描写は間違っているわけです。

 ちなみに、散弾の広がり具合はパターンと呼ばれています。パターンは使用する散弾銃の銃口形状(チョーク)によって変わりますが、だいたい20mで直径1m程度。40mで大人の男性が手を広げたぐらいに広がります。
 

「ガチャガチャ!」と装填する

 散弾銃を扱うシーンでよく目にするのが「ガチャガチャッ!」っと弾を込めるシーンです。戦闘に突入する直前の一瞬!あの音は興奮しますよね~。・・・しかし、あの「ガチャガチャ」言わせる動作は、実は間違った装填方法だったりします。

散弾銃の正しい装填方法

 銃の正しい充填方法は上図の通りです。はじめに薬室を「ガチャッ!」とひらき、薬室に弾を込め、再び薬室を「ガチャッ!」と閉じて、弾倉に次弾を装填します。
 いちおう、弾倉に弾を込めた後に「ガッチャガチャ!」と遊底を動かして薬室に装填することもできますが、装填した弾数が最大弾数よりも1つ少なくなります
 日本の法律では、散弾銃に込められる弾は最大で3つ。つまりこの装填方法だと2発しか撃てないことになります。命を懸けた戦闘では、装填の”カッコよさ”よりも弾1発分の方を大切にしましょう。

銃口から火柱が飛び出す

 「俺のマグナムが火を噴くぜ!」は、クリント・イーストウッド主演の「ダーティーハリー」の名言。この殺し文句にあるように、銃を撃つシーンでは銃口から盛大に火柱が噴き出る描写がよくされます。しかし、実際の銃がこんな感じに火を噴くことはありません。

火薬が燃焼して弾が発射される仕組み

 銃に使われる火薬はニトロセルロースと呼ばれる物質です。ニトロセルロースは燃えて気体となることで銃弾を押し出すわけですが、このニトロセルロースが燃焼するのは0.01秒ほどです。
 つまり、弾が射出される時点では燃焼は終わっているため、銃口から火が噴き出ることはありません。もし火柱が上がっているとしたら、それは燃焼しきれなかった火薬が噴き出ているだけ。規定量を大きく越えて火薬を詰めたオーバーロード状態…言うなれば”失敗弾”です。

映画の小道具で使われる『プロップガン』

「でも、映画の銃は盛大に火を噴いているよね?」と思われた方も多いと思いますが、あれはプロップガンと呼ばれる撮影用の小道具です。銃口から激しく火柱が噴き出すのは迫力があってカッコいいですからね。実際の銃であんな感じで火を噴かせるとライフリングにススがこびりついてしまい、次に弾を撃ったときに銃身がブッ壊れます。

輝く弾丸、それって曳光弾?

 銃撃戦のシーンではよく光り輝く弾丸が飛び交うシーンがありますが、弾丸自体に火薬を含んでいるわけではないので、飛んでいる弾が光の線になって見えることは絶対にありません
 いちおう現実にも曳光弾(えいこうだん)と呼ばれる弾はあるのですが、これは弾頭内に蛍光物質を詰めている都合上、命中精度が極端に悪くなります。そのため、狩猟や銃撃戦で使われることはありません。

狙撃手が動き回る

『カウンターストライク』などの対戦型FPS(ファーストパーソンシューティング)でよく見かけるのが「踊るスナイパー」です。1発高威力のスナイパーライフルを持って走り回るスナイパー…当然ですが、こんなことは現実的ではありません。

狙撃のテクニック

 狙撃にはゼロインという考え方が重要になります。ゼロインとは、発射された弾が照準器の中心(スコープレチクルの中心)を通過する距離のことです。

 狙撃では、対象との距離とゼロイン設定した距離で、狙う場所を変えます。例えば、獲物がゼロインよりも遠ければ、獲物の頭上を狙います。対して、獲物がゼロインよりも近ければ、獲物の下を狙わなければなりません。ゼロインと獲物の距離が同じなら、中心を狙えば大丈夫。
 つまり狙撃では、標的との距離がわかっていないと、どこを狙えばいいのかわからないのです。スナイパーの正しい姿は「芋る」こと。スナイパーが前線を押し上げないからと言って、怒らないでください!!

「その銃を貸せ!」から狙撃を成功させる方法

 同じような理由で、「その銃を貸せ!」と仲間から銃を奪い取ったり、倒した敵にスナイパーライフルを使うのも現実的ではありません。だって、その銃が何メートルでゼロインしているのかわからないんですもの。
 どうしても拾った銃で狙撃をしたいのなら、まずは数発撃って着弾点を確認しましょう。弾痕の集まりを確認して、この銃が何メートルぐらいでゼロインされているかチェックします。そしてスコープのダイヤルを回してスコープを調整して・・・・なんかえらいノンビリしてますね。

銃の構え方が変

 アニメや漫画などでは「そんな構えで撃ったら、反動でケガするよ」と思える描写がよくあります。上の「ちょろいもんだぜ」は、もはや”レジェンダリー”なので突っ込むのはヤボですが、それ以外のシーンでも、結構間違っていたりしますね。

ちゃんと頬付けをしましょう

 特に多いのが『ほほ付け』が不十分であることです。ほほ付けとは、銃を構えるときに銃床にほほをしっかりと押し付けておくことで、このほほ付けができていないと照準器を斜めから見てしまうため、正確な射撃が付きません。

銃を正しく構えると不細工になります

 なぜほほ付けがしっかりと出来ていない描写が多いのか?それは間違いなく不細工になるためでしょう。カッコいいキャラや美人キャラが銃を構えると、ほほの肉が「ぶにっ」っとなるわけです。しかも、銃床で口角が押されてしまうので、口がタコみたいになってしまいます。

 銃の構え方が本格的なマンガといえば『アイアムアヒーロー』ですね。しかし・・・まぁ、あのようにちゃんと銃を構えられるのは、主人公がブサ男だからでしょう。ほほの肉がプニっとして口がタコみたいになった美少女ガンナー・・・そんなアニメがあったら教えてください。

まとめ

  1. ライフル銃や散弾銃の弾にヘンな描写がよくあります
  2. スコープ越しに狙撃するシーンで『ゼロイン』が考慮されていないヘンな描写がよくあります
  3. 銃の構え方がヘンな描写がよくあります
新狩猟世界ロゴアニメ
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東雲 輝之のアバター 東雲 輝之 株式会社チカト商会代表取締役・ライター・副業猟師

当サイトの主宰。「狩猟の教科書シリーズ」(秀和システム)、「初めての狩猟」(山と渓谷社)など、主に狩猟やキャッチ&イートに関する記事を書いています。子育てにも奮闘中。

目次