散弾銃– tag –
-
『ここが変だよ日本の銃描写』~アニメ・ゲームで「ん?」って思うことをまとめてみた~
日本のアニメやゲームには、「ん?今の銃、なんか変じゃね」と思ってしまう描写がしばしばあります。・・・いえね、別に私は銃マニアではないのですが、狩猟で実銃を触るようになると、どうしてもちょっとした間違いが気になっちゃうんです。そこで今回... -
狩猟の世界へようこそ!『これから始める人のための狩猟の教科書』
「狩猟」という言葉を聞いて、あなたは何を想像しますか?「大自然の中を駆けまわって獲物を追跡する」、「じっくりと狙いを定めて銃の引き金を引く」、「獲物の痕跡を探して罠をしかける」・・・。おそらく、「狩猟」という言葉のイメージは、人によっ... -
狩猟の“王道”をこの一冊で『これから始める人のための銃猟の教科書』
散弾銃やライフルといった装薬銃を用いた銃猟は、数ある中でも“王道”と言える狩猟の定番スタイルです。そこで今回は、2019年3月にチカト商会の企画・制作で上梓させていただきました、『これから始める人のための銃猟の教科書』(秀和システム社)をご紹... -
スコア“20点”を安定して出したい人にも読んで欲しい『イラストマニュアル・はじめてのクレー射撃』
高速で飛び出す円盤を散弾銃で撃ち落とすクレー射撃は、ダイナミックな魅力あふれるスポーツです。しかし、まったく初めての人が「クレー射撃を始めたい!」と思いたっても、いったい何から手を付けていいのかわからないのではないでしょうか? そこ... -
フランキ 48AL
【銃紹介】 タイプ半自動式散弾銃(ロングリコイル式)メーカールイージ・フランキS.p.A製造年1948年 - 現行中古相場5万円 ~解説 フランキ48ALは、1948年にイタリアのピエトロ・ベレッタ社の傘下、ルイージ・フランキ社から発売された、20番径半自動式... -
『スラッグ弾頭』ってどんな弾?代表的な5種のタイプを解説!
散弾銃は、バードショット(散弾)やバックショット(粒弾)を発射するイメージが一般的ですが、実際はスラッグショット(一発弾)と呼ばれる弾頭もよく使用されます。このスラッグ弾頭は、ライフル銃所持が厳しい日本において、イノシシやシカの大物猟... -
『散弾実包』の中ってどうなっているの?・散弾薬莢・ワッズ・火薬・雷管・弾について詳しく解説!
散弾実包は、狩猟やクレー射撃をする散弾銃所持者はもとより、ゲームや映画で見たことがある人も多い、おなじみの”弾”です。しかし多くの人は、その中身がどういった仕組みになっているのか、知らないのではないでしょうか?そこで今回は散弾実包につい... -
ターハント RSG
【銃紹介】 タイプボルトアクション式ライフルド散弾銃メーカーターハント製造年1990年 - 現行中古相場20万円 ~(35万円)解説 ターハントRSGは、1990年にアメリカの銃器メーカー・ターハント社から発売されたスラッグ専用ボルトアクション式散弾銃であ... -
レミントン M1100
【銃紹介】 タイプ上下二連式散弾銃メーカーレミントン・アームズ製造年1963年 - 現行中古相場3万円 ~(21万円 ※M11-87)解説 レミントンM1100は、1963年にアメリカの大手銃器メーカー、レミントン・アームズ社から発売された半自動式散弾銃である。 ... -
レミントン M870
【銃紹介】 タイプ手動式散弾銃(ポンプアクション式)メーカーレミントン・アームズ製造年1951年 - 現行中古相場3万円 ~(15万円 ※グレードによって異なる)解説 レミントンM870は、1951年にアメリカの大手銃器メーカー、レミントン・アームズ社から発...