
基本は“八落し” ~カモ解体編~
捕獲したカモは、野外で羽剥き・腸抜きまでの下処理を行い、なるべく冷やして持ち帰りましょう。丸鳥(下処理済のカモ)の解体には色々ありますが、今回はニワトリの解体でも使われる“八落し”という方法をご紹介します。 鳥解体の基本は、胸肉2枚、手 [続きを読む]
捕獲したカモは、野外で羽剥き・腸抜きまでの下処理を行い、なるべく冷やして持ち帰りましょう。丸鳥(下処理済のカモ)の解体には色々ありますが、今回はニワトリの解体でも使われる“八落し”という方法をご紹介します。 鳥解体の基本は、胸肉2枚、手 [続きを読む]
『ジビエを食べたい』のカテゴリーに、『キジ肉を食べよう!』を追加しました。 キジは最近、結構いろんな場所で見ることがあります。ただ・・・猟期じゃなかったり、撃てない場所に多かったりしますが。 キジ肉を食べよう!
みなさんシカ肉はお好きですか?鹿肉は、凝縮した肉の旨味だけでなく、脂肪分が少なくヘルシー、しかも高栄養価で、ファンが多いジビエです。しかし中には「焼くとレバーっぽい臭いがして苦手」や「肉汁が滴る感覚がなんだか嫌だ」という人も多いのではない [続きを読む]
寒空の下で一日中山を駆け回り、それが終わると身を切るような冷たい水で獲物を解体する。そんな過酷な猟師たちの仕事終わりに”まかない”として出される定番料理がモツ煮です。今回はこの、猟師のまかないモツ煮のレシピをご紹介します。 猟師の”肉” [続きを読む]
焼肉では大人気のモツ(小腸・大腸)ですが、モツを食べられるのは牛や豚などの家畜だけではありません。狩猟で得られるイノシシやシカ、アナグマ、ウサギなどのモツも、しっかりと下処理をすれば美味しく食べることができます。そこで今回は、モツの下処理 [続きを読む]
ジビエで得られるのは肉だけではありません。「モツ」または「ホルモン」と呼ばれる内臓類も立派な可食部です。これらモツは、下処理に手間がかかったり、個体によっては臭みが強かったりしますが、部位によっては臭みも無く美味しい部位があります。それは [続きを読む]
お世話になっております、チカト商会の東雲です。『ジビエを食べたい』のカテゴリーに、『ヌートリア肉を食べよう!』を追加しました。 よくネット上に「ヌートリアの肉は臭みがなくて絶品!」と書いていますが、・・・う~ん、ヌートリアの肉は結構臭みが [続きを読む]
およそ50年以上、日本人と共存してきたヌートリアですが、近年、ヌートリアが引き起こす問題が目に余るほど大きくなってきています。長らく共存できていたヌートリアが”害獣化”した原因の一つには、人間による野生動物への過干渉『動物愛誤』があると [続きを読む]
お世話になっております、チカト商会の東雲です。『ジビエを食べたい』のカテゴリーに、『ツキノワグマ肉を食べよう!』を追加しました。 「クマの肉ってどんな味?」と聞かれますが、熊肉の味はクマ味です。牛肉とも豚肉とも違う、独特の乳臭さと旨味・・ [続きを読む]
Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes