
ミロクMS2000は、2010年にミロク製作所が開発した上下二連式散弾銃です。販売先は特約店限定とされており、ミロク製作所と契約を結んでいる銃砲店にのみ供給される特別仕様となっています。上下二連式の中では珍しく「狩猟モデル」である「MS2000D」が存在します。
タイプ | 上下二連式散弾銃 |
メーカー | ミロク製作所 |
製造年 | 2010年 - 現行 |
中古相場 | 28万円 ~ (グレードによって異なる) |
広告
狩猟者に所持者も多い20番スラッグ上下二連

MS2000は、前身の6000シリーズを踏襲しながらも、銃身・機構に最新の改良が加えられています。特に、トリガーメカニズムの改良と、薬室とコーン(銃尾から銃口に伸びるテーパー構造)が延長された「ロング・フォーシングコーン」構造が特徴的です。
狩猟タイプのD(ディア)モデル
MS2000はクレー射撃用のスポーティングタイプ以外にも、狩猟用の〝D〟(ディア)モデルが存在します。さらにGR.1、GR.3、GR.5の3つのグレードから成ります。
MS2000Dモデルは、20番口径のスラッグ銃身(24インチ)を持ち、重量2.6㎏程度と、上下二連式にしては軽い構造をしています。
照準器用のマウントベースが別途必要

MS2000Dはスラッグ射撃を念頭に設計されているため、標準でアイアンサイトが取り付けられています。スコープ等の照準器を取り付ける場合は、マウントレールを別途で取り付ける必要があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
広告
この記事のおすすめ
まとめ記事にもどる
関連記事
あわせて読みたい




『スラッグ弾』ってどんな弾?代表的な5種のタイプを解説!
散弾銃は、粒状の弾(散弾)の発射が一般的と思われがちですが、実際にはスラッグショット(一発弾)と呼ばれる弾頭も多用されています。特に、ライフル銃の所持が難…
あわせて読みたい




【クレー射撃実践編(番外)】スラッグ弾・サボット弾を使用する射撃競技『ブルズアイターゲット・ラン…
散弾銃は「散弾」だけでなく「スラッグ」と呼ばれる大きな一粒弾を発射することも可能です。そのため散弾銃はクレー射撃だけでなく、固定標的射撃(ブルズアイターゲ…