豊和工業 フジスーパーオート

フジスーパーオート

 フジスーパーオートは、1971年に富士精機製作所が開発した国産初のガスオペレーション式散弾銃です。その優れた性能と信頼性から、国内外で高い評価を受け、日本の散弾銃史に名を刻んでいます。

タイプ半自動式散弾銃(ガスオペレーション)
メーカー豊和工業
製造年1971年 - 1995年
中古相場6万円 ~

国産初のガスオペレーション式散弾銃

 フジ精機製作所の前身である日本猟銃精器製作所は、1960年代にリコイルオペレーション式散弾銃「フジダイナミックオート」を発売して評判を得ていましたが、レミントンM1100に代表されるガスオペレーション式の台頭によって深刻な販売不振に陥っていました。
 そこで日本猟銃精器製作所は、自衛隊の小銃等を製造している豊和工業との技術融合を図り、1971年にフジスーパーオートを生み出しました。

国内外で高い評価を獲得

 フジスーパーオートは、当時主流のレミントンM1100よりも軽量かつ動作性に優れていたことから、日本国内でまたたくまにヒット商品となり、S&W社やモスバーグ社へOEM供給が行われるなど、海外でも好調なセールスを記録しました。
 しかし1990年代ごろから販売力が鈍化し、改良モデルのフジスーパー12を発売するも販売不振に歯止めがかからず、1995年に惜しまれながらも廃盤となりました。

現在も愛される国産名銃

 半自動式散弾銃としては旧型と見なされているスーパーオートですが、現在でも中古市場に多数出回っており、メンテナンス性、軽量性、装填速度の速さなどの長所もあって、ベテランハンターを中心に猟銃として未だに高い人気を誇ります。

この記事のおすすめ

まとめ記事にもどる

関連記事

おすすめの書籍

おすすめの商品

LV1はんた装備画面
  • URLをコピーしました!