エアアームス S510

 1990年代後半まで、日本の狩猟用空気銃はホーワ55G(ガスカートリッジ式)やイノバエースハンター(ポンプ式)といった国産エアライフルが主流でした。そんな中、イギリスから彗星のごとく現れたのが、エアアームス社のプレチャージ式エアライフルのS410です。S510は伝説的なS410のサイドレバーモデルになります。

タイププレチャージ式エアライフル
メーカーエアアームス
口径5.5mm
全長1103mm (ノーマルモデル)955mm(カービンモデル)
銃身長652mm513mm
重量3400g2900g
パワー30 ft·lb28 ft·lb

プレチャージ式エアライフルの革命

 S510の変更点はボルトアクション式からサイドレバー式になっただけでなく、シュラウド(銃身の覆い)がアルミ製に変更された点もあります。シュラウドの径も太くなったため、発射音の大きさ自体は変わりませんが、音質は高音部が抑えられて柔らかくなっています。

プレチャージ式エアライフルの革命

 S410が登場するまで、「ハイパワー」と呼ばれるエアライフルは、こまめに炭酸ガスカートリッジを交換したり、1発撃つごとにシュコシュコとエアチャージする必要がありました。しかし、プレチャージ式は空気を事前に入れておくだけで連射できるため、当時、日本のエアライフルマンにとって、それは革命的な出来事でした。

現在も色褪せない名銃

 現在では様々なメーカーからプレチャージ式エアライフルが発売されていますが、現在でもS510・S410は一線級で活躍しています。しかもエアライフルの射撃会では、最新機種を差し置いて、この2挺が必ずと言っていいほど上位に入ります。今なお色褪せない傑作エアライフルであることは間違いありません。

この記事のおすすめ

まとめ記事にもどる

関連記事

おすすめの書籍

おすすめの商品

LV1はんた装備画面
  • URLをコピーしました!