プレチャージ(PCP)は、空気銃に内蔵されたエアシリンダーに空気を圧縮して充填する機構です。引き金を引くと、シリンダーから定量の圧縮空気が解放され、ペレットを発射します。この方式は「スプリングピストン式」などの他の方式と比較して、高い初速と優れた命中精度を両立できることが特徴です。
目次
プレチャージ機構の仕組み
一般的なPCPエアライフルは、高圧空気を蓄えるエアシリンダーと、それを解放するバルブ機構が存在します。引き金を引くと、ハンマー(ストライカー)がバルブを叩き、シリンダー内の高圧空気が瞬間的に解放されます。この高圧空気は、薬室に装填されたペレット後部に圧力をかけ、ペレットを銃口へ押しやります。
広告
近年、進化を遂げた方式
PCP方式は超高圧力で高速にペレットを発射できるため、近年の『高威力・高精度エアライフル』の主流機構となっています。しかし実を言うとこのPCP方式の原理自体は、近年になって開発されたものではなく、17世紀頃にはすでにその概念が存在していました。
当時普及しなかった理由は、高圧空気を生成し、安全に貯蔵する技術(特に金型の成型)が未発達だったためとされています。近年では、高圧に耐えうる頑丈なシリンダーや、精密なバルブ機構、樹脂素材やこれら加工技術が飛躍的に進歩したため、空気銃の主力として返り咲きました。
〝おいしい圧力帯〟を知っておく必要がある

PCPエアライフルは、エアシリンダー内の空気圧管理が非常に重要です。まず、空気圧が低すぎる場合、ペレットを押し出す力が不足するため、初速が低下してしまいます。最悪の場合、ペレットが銃身内で停止してしまうこともあります。
逆に、空気圧が高すぎる場合も問題が発生します。シリンダー内の圧力が高すぎると、バルブを開放するハンマーが弁を叩いても、シリンダー内の高圧によって弁がすぐに閉じてしまい、十分な量の空気が放出されません。結果としてペレットの初速が低下し、命中精度にも悪影響を及ぼします。
つまり、PCPエアライフルでは、エアシリンダー内の空気圧は〝低すぎても高すぎてもダメ〟ということになります。常に適切な圧力を維持することが、性能を最大限に引き出す鍵となります。
エアライフルの種類や個体差によって、最も精度が出る最適な圧力帯は異なります。この圧力帯は俗に「おいしい空気圧帯」と呼ばれており、試射を繰り返して探り当てています。
近年では、この「おいしい空気圧帯」を安定して使えるように、プレチャージ機構にエアレギュレータを搭載する機種も多くなっています。
あわせて読みたい
エアレギュレータ (Air regulator)
エアレギュレータは、プレチャージ式(PCP)空気銃において、供給する気圧を一定化させる装置です。シリンダー内の空気圧は射出ごとに低下していきますが、エアレギュ…
広告
空気の充填方法
PCPエアライフルに空気を充填する方法には、エアチャージャーと呼ばれる機具を使います。エアチャージャーには大きく、ハンドポンプとエアタンクの2種類があります。
あわせて読みたい
エアタンク(Air tank)
エアタンクは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための圧縮空気の入った容器です。玩具のエアガン(エアソフトガン)に使用するエアタンクと見た目は似ています…
あわせて読みたい
ハンドポンプ(Hand-pump)
ハンドポンプは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための手動式のポンプです。自転車の空気入れに似た形状をしていますが、エアライフル用は200気圧もの高圧空気…
また、これらエアチャージャーとエアライフルの間には専用のコネクタ(フィリングコネクタ)を接続します。フィリングコネクタはエアライフルの種類によって異なるため、さらにアダプタやヨークなどを使います。この変換に必要な器具類は充填アダプタ(MDEアダプタ)と呼ばれています。
あわせて読みたい
充填アダプタ(Filling charging adapter)
充填アダプタは、エアタンクから必要な量の空気をエアライフルのエアシリンダーに充填するための器具です。日本では、イギリスのダイビング機器メーカーであるMDE社の製…
その他の方式
エアライフルの機構にはプレチャージ以外にもガス圧式やマルチストローク式などがあります。しかし、現在使われているのはプレチャージ式とスプリングピストン式の2種類です。
あわせて読みたい
スプリングピストン (Spring Piston)
スプリングピストンは、強力なバネの力でピストンを押し出すことで空気を圧縮し、ペレットを発射する空気銃の仕組みです。この方式は、発射のたびにバネを圧縮する必…
広告
まとめ
まとめ記事にもどる
関連用語まとめ
あわせて読みたい
エアレギュレータ (Air regulator)
エアレギュレータは、プレチャージ式(PCP)空気銃において、供給する気圧を一定化させる装置です。シリンダー内の空気圧は射出ごとに低下していきますが、エアレギュ…
あわせて読みたい
エアタンク(Air tank)
エアタンクは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための圧縮空気の入った容器です。玩具のエアガン(エアソフトガン)に使用するエアタンクと見た目は似ています…
あわせて読みたい
ハンドポンプ(Hand-pump)
ハンドポンプは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための手動式のポンプです。自転車の空気入れに似た形状をしていますが、エアライフル用は200気圧もの高圧空気…
あわせて読みたい
充填アダプタ(Filling charging adapter)
充填アダプタは、エアタンクから必要な量の空気をエアライフルのエアシリンダーに充填するための器具です。日本では、イギリスのダイビング機器メーカーであるMDE社の製…
あわせて読みたい
スプリングピストン (Spring Piston)
スプリングピストンは、強力なバネの力でピストンを押し出すことで空気を圧縮し、ペレットを発射する空気銃の仕組みです。この方式は、発射のたびにバネを圧縮する必…
関連記事
あわせて読みたい
空気銃ってどんな銃?エアライフルの種類・仕組みを解説!
ベテランハンターの中には、「空気銃?あれは子供の玩具だよ」と言う人もいます。確かに空気銃は1955年の銃刀法改正まで、許可なしで所持できる玩具でした。しかし、…
あわせて読みたい
高精度 ? 高威力?エアライフルのカタログスペックの読み方を詳しく解説!
狩猟を始めたいと思っている人の中には、エアライフルの購入を検討している方も多いはず。しかしエアライフルのことを色々調べていると、そこには見たことの無い数値…
この記事に関連するおすすめ
おすすめ書籍
エアライフル猟の教科書 【 狩猟マンガ無料公開中! 】
週末を利用して、ゆっくり・まったり狩猟を楽しみたい!そんな方にオススメなのが『エアライフル猟』です。エアライフルの選び方から美味しい獲物の食べ方まで、この一冊ですべてご紹介しています。
おすすめ商品