デコッキング(Decocking)

デコッキングとは、銃の撃鉄(ハンマー、ストライカー)を安全な状態に戻す操作のことです。散弾銃やライフル銃では、基本的に長期間使用しない場合を除き、デコッキングは必須ではありません。しかし、プレチャージ式空気銃においては、安全確保のために非常に重要な動作となります。

目次

装薬銃におけるデコッキング

 デコッキングは、主にシングルアクション(撃鉄を起こして引鉄を引く、2段階の動作を必要とする機構)の拳銃で必要とされる動作です。
 シングルアクション拳銃に弾を装填すると、撃鉄が起きた(コッキング)状態になるので、何かの拍子で引鉄が引かれると暴発します。そこで装填後に撃鉄を戻すデコッキングを行い暴発を防ぎます。
 デコッキングの方法は、銃によっては専用のデコッキングレバーがあったりもしますが、一般的な拳銃であれば、撃鉄を押さえた状態で引鉄を引き、撃鉄をゆっくりと元の位置に戻します。

猟銃におけるデコッキング

銃のデコッキング

 散弾銃やライフル銃などの猟銃は、多くの場合、撃鉄が外部に露出していない「無鶏頭(むけいとう)」と呼ばれる構造を採用しています。そのため猟銃でデコッキングを行う場合は、空撃ち(ドライファイア)をする方法が一般的です。

 空撃ちを行う場合は、スナップキャップ(ダミーカートリッジ)と呼ばれる道具を薬室に入れて行いましょう。スナップキャップはバネやクッション材が内蔵されており、撃針に加わる衝撃を吸収する役割を果たします。スナップキャップを使用せずに空撃ちを行うと、撃針にヒビが入ったり、最悪の場合は折れてしまうこともあるので注意してください。

猟銃のデコッキングは、しなくても良い

 スナップキャップを使用すれば、猟銃でもデコッキングを行うことができますが、実際にはデコッキングの必要性は低いと言えます。
 かつては、「長期間、撃鉄バネを縮めた状態にしておくと、バネが劣化して戻りにくくなる」という懸念がありましたが、近年の猟銃に使用されているバネは、劣化しにくくなっています。むしろ、空撃ちを繰り返すことで撃針や他の部品に余計な負担をかける可能性もあります。

プレチャージ式空気銃ではデコッキングが必要

プレチャージ式の気圧

 猟銃では重要性の低いデコッキングですが、プレチャージ式空気銃においては非常に重要な操作となります。なぜなら、プレチャージ式空気銃は射撃が終わった後、レバーを引いて薬室を開放し、弾倉を取り外して、レバーを元の位置に戻します。このとき空気銃の撃鉄(ストライカー)は〝コッキング状態〟にあるため、万が一引鉄が引かれると空撃ちを起こし、高圧空気が銃口から噴き出すため非常に危険だからです。
 このようなトラブルが起きないように、弾倉を取り外した後はストライカーを元の位置に戻すデコッキング操作が必要になります。

プレチャージ式空気銃のデコッキング方法

 プレチャージ式空気銃のデコッキングは、メーカーによって細かな違いはあるかもしれませんが、おおむね同じような原理です。
 ここではデコッキングの必要性を理解しやすくするために、弾倉内の最後のペレットを発射 → 弾倉を抜く → デコッキングを行う、という動作を一連の流れとして解説します。

⓪ 各部位の名称

プレチャージ式の仕組み

 上図は、一般的なサイドレバー方式のプレチャージ式エアライフルのモデルです。プレチャージ式のボルト操作は、アンダーレバー方式やサイドレバー方式、ブレイクバレル方式などありますが、基本的な機構は変わりません。

①コッキング動作

プレチャージ式のコッキング

 レバーを引くと、レバーに連結されたボルトが後退します。このときボルトはストライカーに引っかかり、ストライカーのバネを圧縮しながら後退します。
 この動作と同時に、弾倉からペレットが送り込まれて銃内部に装填されます。

ストライカーとシアーの噛み合い

 レバーを引き切ると、ボルトが最後部まで後退します。このとき、シアーがストライカーの前方に飛び出します。

プレチャージ式のコッキング

 引き切ったレバーを戻すように動かすと、ボルトは前進します。このときストライカーはバネに押され、シアーにグッと噛み合います。
 このストライカーの状態が「撃鉄が起きた」状態であり、ここまでの動作がコッキングになります。
 コッキング動作と同時並行で、ボルトが弾倉内のペレットを押し出し、銃身にペレットの頭を押し付けます。

②撃発

プレチャージ式の撃発

 コッキングした状態から引鉄を引くと、シアーが回転してストライカーとの噛み合いが外れます。すると、ストライカーはバネの反発力で勢いよく前方に飛び出し、バルブシャフトを強打します。
 バルブシャフトを叩くとシリンダーの弁が開き、高圧空気が銃身内に噴き出します。銃身内の気圧が上昇すると、銃身に押し込まれていたペレットが前進して射出されます。

プレチャージ式撃発後の動作

 ストライカーに叩かれたバルブは、取り付けられたバネに押されて弁の口を閉じ、空気の流出がストップします。ストライカーはバネの復元力でもとの位置に戻ります。

③ 弾倉の取り外し

プレチャージ式弾倉の取り外し1

 弾倉内の最後のペレットを撃ち終えたら、弾倉を取り外さなければなりません。そこでレバーを引いてボルトを後退させ、弾倉内からボルトを引き抜きます。

プレチャージ式弾倉の取り外し2

 レバーを引き切るとボルトと弾倉の噛み合いが外れるので、弾倉を引っ張って取り外します。弾倉を取り外した後は、レバーを戻してボルトを閉鎖するのですが、弾倉を抜く動作はコッキングと同じ動作です。
 すなわち、何かの拍子に引鉄が引かれると、ストライカーがバルブシャフトを叩いて高圧空気が噴き出す危険性があります。弾倉を抜いた後は、デコッキング動作を行います。

④ デコッキング動作

プレチャージ式のデコッキング1

 デコッキング動作は、まず、レバーを引っ張ってボルトが前に動かないようにします。この状態で引鉄を引き、シアーとストライカーの噛み合いを外します。
 シアーとの噛み合いが外れると、ストライカーのテンションはボルトに移ります

プレチャージ式のデコッキング

 この状態でレバーをゆっくりと戻し閉鎖します。するとストライカーのテンションもゆっくりと解放されるので、バルブシャフトを強打することなく元の状態に戻ります。これでデコッキングが完了しました。

クリーニングペレットを使用するのも良い

クリーニングフェルト

 クリーニングペレットを使用される方は、弾倉を取り外したあとに銃身に詰め、レバーを戻して空ハジキをします。すると、デコッキングを行いながら銃身内部の掃除もできます
 なお、引鉄を引くさいは、周囲に十分注意してください。クリーニングペレットは柔らかいフェルト生地で作られていますが、人に当たるとケガをする危険性があります。必ず布団などの柔らかい物に銃口を向けて射出してください。

関連記事

まとめ記事にもどる

  • URLをコピーしました!
目次