
狩猟には、イノシシやシカの巻き狩りや、罠猟、網猟、猟犬を使役したキジ撃ちなど、多様なジャンルがあります。そのなかでも人気が高いのが、マガモやカルガモなどのカモを銃で捕獲するカモ撃ちです。ここでは、カモ撃ちについて、必要な装備や作戦の立て方、回収、カモの解体方法などをご紹介しています。
目次
STEP1.『カモ撃ち』ってどんな世界?
カモ撃ちは、イノシシ猟やシカ猟とはまるでスタイルが違う猟法です。それでは、カモ撃ちとはいったいどのような猟法なのでしょうか?初心者の方はまず、このページをご覧ください。
あわせて読みたい




銃猟の大人気カテゴリー『カモ撃ち』ってどんな猟?散弾銃・エアライフル、両者の魅力を解説!
マガモやカルガモなどの水鳥を銃で捕獲するカモ撃ちは、銃猟における人気の高い分野です。しかし、カモ撃ちは大物猟のように教えてくれる人が少なく、初心者にとって…
STEP2.カモ撃ちの服装
人間よりもはるかに優れた視力を持つカモに近づくのは簡単なことではありません。「だとしたら、迷彩柄の服の方が良いの?」と思われる方も多いと思いますが…実はそうでも無かったりします。
このページではカモ撃ちの服装について詳しく解説をしています。
あわせて読みたい




〝アウトドアウェア〟が実は最強。『カモ撃ち』の服装や必要アイテムを解説!
カモ撃ちでは、河川や野池といった水辺での行動が中心となります。そのため、カモ撃ちに適した服装や、水辺に落ちたカモを回収する装備が必要になります。そこで今回…
STEP3.カモ撃ちの作戦
カモ猟では、散弾銃かエアライフルのいずれかの銃を使います。しかし、同じ『カモ猟』でも、使う銃の種類によってアプローチの方法が全く異なります。
このページではカモ猟の基本戦術である、『散弾銃による奇襲』と『エアライフルによる狙撃』の2パターンについて解説をしています。
あわせて読みたい




カモ捕獲作戦!待ち伏せする?狙撃する?『カモ撃ち』の戦略・戦術を徹底解説!
日本のカモ撃ちでは、猟場の立地や射撃できる角度、狩猟者の持っている銃(散弾銃orエアライフル)によって、最適な戦略・戦術が変わります。そこで今回は、カモ撃ち…
STEP4.カモの回収・下処理
撃ったカモは大抵の場合、水面に落下します。極寒の池に浮かぶカモ…いったいどうやって回収したらいいの?
このページでは撃ち落としたカモの回収方法と、腸抜き・羽抜きといった下処理の方法について解説をしています。
あわせて読みたい




〝回収〟するまでがカモ撃ち。撃ち落としたカモの回収方法や、半矢の対応を解説!
カモ撃ちは、獲物を撃つだけでは終わりません。撃ち落としたカモを確実に回収してこそ、初めて狩猟の成功といえます。今回は、カモの回収方法について紹介します。 カ…
STEP5.カモを捌いて食べよう!
下処理をしたカモは、家に持ち帰って解体します。鳥の解体方法には色々ありますが、このページでは最も基本的にな『八落し』を解説しています。
あわせて読みたい




How to 鳥の下処理 ~ 腸抜き・羽毟り・熟成 ~
狩猟で捕獲した鳥を食べるためには、腸抜きや羽毟りなどの下処理が必要です。本記事では、マガモやキジなどの大型鳥と、ヒヨドリやキジバトなどの小鳥に分けて、下処…
あわせて読みたい




How to カモの綺麗な解体方法 ~基本は〝八落し〟~
捕獲したカモは、野外で羽剥き・腸抜きまでの下処理を行い、なるべく冷やして持ち帰りましょう。丸鳥(下処理済のカモ)の解体には色々ありますが、今回は基本的な〝…
カモは“血”から出汁を取ろう
「血から出汁」と聞いた人の中には「うぇ~気持ち悪い…」と思われた方も多いかと思います。しかし、鴨鍋は血と骨を使わないと最高の出汁はでません!絶対に後悔はさせないので試してみてください。
あわせて読みたい




【解説動画付き】カモは骨と〝血〟から出汁を取れ!絶対に美味しい『カモ鍋』の作り方
カモ料理と言えば、やはり冬に嬉しいお鍋ですよね?自分でしとめたカモを捌いて、美味しいカモ鍋を作れば、きっとご家族も喜ばれることでしょう!そこで今回は、絶対…
まとめ
- カモ撃ちは散弾銃とエアライフルで野生のカモをしとめるハンティング
- カモ撃ちの服装は“人目に”ハンターとバレない普通の格好がオススメ
- 散弾銃(ショットガンナー)は奇襲、エアライフルマンは長距離狙撃で獲物をしとめる
- 水面に落としたカモをカモキャッチャーなどで回収。猟場で羽抜き、腸抜きの下処理を行う
- カモは「八落し」という方法で解体するのが一番簡単
- 血と骨から出汁をとった最高のカモ鍋を食べよう!