
日本の国鳥は美しく・美味い。『キジ肉を食べよう!』
『ジビエを食べたい』のカテゴリーに、『キジ肉を食べよう!』を追加しました。 キジは最近、結構いろんな場所で見ることがあります。ただ・・・猟期じゃなかったり、撃てない場所に多かったりしますが。 キジ肉を食べよう!
『ジビエを食べたい』のカテゴリーに、『キジ肉を食べよう!』を追加しました。 キジは最近、結構いろんな場所で見ることがあります。ただ・・・猟期じゃなかったり、撃てない場所に多かったりしますが。 キジ肉を食べよう!
みなさんシカ肉はお好きですか?鹿肉は、凝縮した肉の旨味だけでなく、脂肪分が少なくヘルシー、しかも高栄養価で、ファンが多いジビエです。しかし中には「焼くとレバーっぽい臭いがして苦手」や「肉汁が滴る感覚がなんだか嫌だ」という人も多いのではない [続きを読む]
近年狩猟業界では、わな猟免許を取得者数が増えています。しかし実際のわな猟には様々な困難があることをご存知でしょうか?実際に「免許は取ったはいいものの、結局1回も出猟しないまま有効期限が過ぎてしまった」なんて人がものすごく多いのが、わな猟の [続きを読む]
寒空の下で一日中山を駆け回り、それが終わると身を切るような冷たい水で獲物を解体する。そんな過酷な猟師たちの仕事終わりに”まかない”として出される定番料理がモツ煮です。今回はこの、猟師のまかないモツ煮のレシピをご紹介します。 猟師の”肉” [続きを読む]
これから狩猟を始めたいと思っている人が真っ先に気になるのが、やはり”お金”の話ではないでしょうか?そこで今回は『狩猟を始めるために必要なお金』について、その内訳を詳しく解説していきましょう。 狩猟者になるためには、初期費用+毎猟期ごとの [続きを読む]
焼肉では大人気のモツ(小腸・大腸)ですが、モツを食べられるのは牛や豚などの家畜だけではありません。狩猟で得られるイノシシやシカ、アナグマ、ウサギなどのモツも、しっかりと下処理をすれば美味しく食べることができます。そこで今回は、モツの下処理 [続きを読む]
ベテランハンターさんの中には、「空気銃?ありゃ子供の玩具だよ」という人がいます。確かに空気銃は1955年の銃刀法改正まで、所持に許可がいらない玩具のような扱いでした。しかし空気銃の一種である現在のエアライフルは、とても侮れない猟具として十 [続きを読む]
地震、津波、大雨、土砂災害などの自然災害は、いつ何時、私たちに襲いかかってくるのかわかりません。特に銃を扱うハンターは、有事における猟銃の管理について、事前にシミュレーションをしておく必要があります。そこで今回は『災害が発生した場合の銃の [続きを読む]
ジビエで得られるのは肉だけではありません。「モツ」または「ホルモン」と呼ばれる内臓類も立派な可食部です。これらモツは、下処理に手間がかかったり、個体によっては臭みが強かったりしますが、部位によっては臭みも無く美味しい部位があります。それは [続きを読む]
前々回、『猟師(プロハンター)の存在意義を・・・』の記事をエントリーしたところ、「駆除従事者は街中に出てきたクマを撃つと違法になるのか?」というご質問を多くいただきました。これについて結論から言うと、駆除に同行していた警察官から『警職法第 [続きを読む]
Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes