プレチャージ式– tag –
-
ショットカウント(Shotcount)
ショットカウント(ショットパーフィル(S/F))は、プレチャージ式空気銃において、『1回のエアチャージ』に対して『何発まで十分な精度の射撃ができるか』を示す用語です。一般的に、エアシリンダーの容量が大きいほどショットカウントは大きくなりま... -
充填アダプタ(Filling charging adapter)
充填アダプタは、エアタンクから必要な量の空気をエアライフルのエアシリンダーに充填するための器具です。日本では、イギリスのダイビング機器メーカーであるMDE社の製品が広く普及していることから、MDEアダプタとも呼ばれています。 充填アダプタの仕組... -
エアタンク(Air tank)
エアタンクは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための圧縮空気の入った容器です。玩具のエアガン(エアソフトガン)に使用するエアタンクと見た目は似ていますが、エアガン用は約10気圧なのに対して、エアライフル用は300~350気圧を充填できるよ... -
ハンドポンプ(Hand-pump)
ハンドポンプは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための手動式のポンプです。自転車の空気入れに似た形状をしていますが、エアライフル用は200気圧もの高圧空気を充填できるよう設計されています。 ハンドポンプのセットアップ STEPフィリングホー... -
マズルエネルギー(Mazzle Energy)
マズルエネルギーは、銃口から発射される直後にペレットが持っている物理エネルギーです。この値は使用するペレットの重量とスピードメーターで観測された初速から算出され、値が大きければ大きいほど命中した際に標的に与えるダメージ(ストッピングパ... -
エアレギュレータ (Air regulator)
エアレギュレータは、プレチャージ式(PCP)空気銃において、供給する気圧を一定化させる装置です。シリンダー内の空気圧は射出ごとに低下していきますが、エアレギュレータを介すことで一定に保たれます。これにより、ペレットの初速が安定し、ショット... -
プレチャージ(Pre-Charged Pneumatic)
プレチャージ(PCP)は、空気銃に内蔵されたエアシリンダーに空気を圧縮して充填する機構です。引き金を引くと、シリンダーから定量の圧縮空気が解放され、ペレットを発射します。この方式は「スプリングピストン式」などの他の方式と比較して、高い初速... -
FXエアガンズ サイクロン
日本で最も売れたエアライフルは、FXエアガンズ社のサイクロンです。2003年当時、日本のエアライフル市場は国内外から様々なタイプのエアライフルが送り込まれ、群雄割拠の時代でした。そんな中登場したサイクロンは、それまで主流だったガスシリンダー... -
FXエアガンズ モンスーン
日本で販売されていたセミオート式プレチャージエアライフル、モンスーンは、「撃つ楽しさ」だけを追求すれば世界一かもしれません。トリガーを引くたびに「パシュ!パシュ!パシュ!」と連続発射される感覚は、長い直線道路をアクセル全開で駆け抜ける... -
FXエアガンズ トルネード
日本国内で流通しているFXエアガンズ社製品の中には、元の名前と日本名が異なるモデルがいくつか存在する。このトルネードも日本独自の名称であり、海外では"THE TYPHOON”(タイフーン)と呼ばれています。 タイププレチャージ式メーカーFXエアガンズ口...