
ブローニング X-BOLTは、アメリカのブローニング・アームズ社より発売されたボルトアクション式ライフルで、同社A-BOLTの後継機です。製造は日本の銃器メーカー、ミロク製作所が担当しています。
タイプ | ボルトアクション式ライフル銃(or散弾銃) |
メーカー | ブローニング・アームズ |
製造年 | 2008年 |
市場価格 | 新銃14万~20万 中古10万~11万(数少なし) 定価158,000~190,000円(海外向け除く) |
広告
進化したボルトアクションライフル

X-BOLTの最大の特徴は、X-ロック スコープマウントシステムと呼ばれる独自のマウントシステムです。一体型のマウントリングをレシーバーに直接装着する仕組みで、射撃時のスコープのズレを大幅に軽減します。
X-BOLTはスコープを搭載することを前提に設計されているため、照星・照門を取り付けるアタッチメントなどは排除されています。
快適な射撃と操作性

X-BOLTの銃床には、インフレックステクノロジーリコイルパッドが搭載され、射撃時の反動を軽減します。また、ボルト操作はA-BOLT譲りのスムーズさを実現し、3ラグ仕様と浅い開閉角度により、スコープとの干渉を防ぎ、素早い操作を可能にしています。
弾倉はデタッチャブルロータリーマガジンという特殊な着脱式弾倉を採用しています。
豊富なバリエーション
X-BOLTには、木製ストックの「ハンター」、シンセティックストックの「コンポジットストーカー」、レシーバー・バレル・ボルトにステンレスを使用した「ステンレスストーカー」の3種類が国内販売されています。
海外向けにはさらに多くのバリエーションがあり、近年人気のカーボンファイバー製ストックを搭載した「Pro」などもラインナップされています。
広告
この記事のおすすめ
まとめ記事にもどる
関連記事
あわせて読みたい




年間‶200頭〟もの獲物をライフル銃でしとめる、現役プロ猟師による『銃猟Q&A』
三重県の最西部、周囲を深い山並みに囲まれた町に住む『りょう』さんは、野生鳥獣を捕獲するベテランの職業猟師です。年間200頭もの獲物をライフル銃で捕獲するりょう…
あわせて読みたい




豆鉄砲?それとも日本の狩猟の最適解?『24口径(6mm)ライフル弾のススメ』
私は日々、狩猟に関する色々なご質問をいただいて回答しているのですが、中でも多い質問が私が使用している6mmライフル弾についてです。「そんな豆鉄砲で大物をしと…
あわせて読みたい




【初心者でもわかる】ライフル実包の『ハンドロード』を解説【動画あり】
火薬や弾頭などの部品を購入し自宅で弾を製造するハンドロード(手詰め装弾)は、特にライフルを扱う狩猟者の間でよく行われています。自分で自分の弾を作れるように…