エアライフル– category –
-
充填アダプタ(Filling charging adapter)
充填アダプタは、エアタンクから必要な量の空気をエアライフルのエアシリンダーに充填するための器具です。日本では、イギリスのダイビング機器メーカーであるMDE社の製品が広く普及していることから、MDEアダプタとも呼ばれています。 充填アダプタの仕組... -
エアタンク(Air tank)
エアタンクは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための圧縮空気の入った容器です。玩具のエアガン(エアソフトガン)に使用するエアタンクと見た目は似ていますが、エアガン用は約10気圧なのに対して、エアライフル用は300~350気圧を充填できるよ... -
ハンドポンプ(Hand-pump)
ハンドポンプは、プレチャージ式空気銃に空気を充填するための手動式のポンプです。自転車の空気入れに似た形状をしていますが、エアライフル用は200気圧もの高圧空気を充填できるよう設計されています。 ハンドポンプのセットアップ STEPフィリングホー... -
アンチベアトラップ(Anti-Bear Trap)
アンチベアトラップは、スプリングピストン式空気銃における安全装置の一種です。装填中にレバーで指を挟む事故を防止します。 バネの暴発で指を怪我する事故を防ぐ スプリングピストン方式では非常に強力なバネを使用するため、装填作業時にレバーと... -
ショックアブソーバー (Shock Absorber)
ショックアブソーバーは、スプリングピストン式空気銃に搭載されている、振動軽減システムです。この機構が搭載されたスプリングピストン式空気銃は搭載されていないタイプに比べて、命中性向上の効果が期待されます。 発射時のブレを軽減する スプリ... -
スプリングピストン (Spring Piston)
スプリングピストンは、強力なバネの力でピストンを押し出すことで空気を圧縮し、ペレットを発射する空気銃の仕組みです。この方式は、発射のたびにバネを圧縮する必要があるため、プレチャージ(PCP)などに比べると発射速度が遅くなるなどの欠点があり... -
エアレギュレータ (Air regulator)
エアレギュレータは、プレチャージ式(PCP)空気銃において、供給する気圧を一定化させる装置です。シリンダー内の空気圧は射出ごとに低下していきますが、エアレギュレータを介すことで一定に保たれます。これにより、ペレットの初速が安定し、ショット... -
プレチャージ(Pre-Charged Pneumatic)
プレチャージ(PCP)は、空気銃に内蔵されたエアシリンダーに空気を圧縮して充填する機構です。引き金を引くと、シリンダーから定量の圧縮空気が解放され、ペレットを発射します。この方式は「スプリングピストン式」などの他の方式と比較して、高い初速... -
『エアライフルハンティングQ&A』バーチャル銃砲店がギモンにお答えします!
私が勤めている銃砲店では、日々お客様より様々なご質問をいただきます。そこでこれまで寄せられたご質問の中から、いくつかをQ&A形式で掲載します。エアライフル選択やエアライフル猟のヒントにご活用ください。 『エアライフル』について 銃の選択 Q... -
FXエアガンズ サイクロン
日本で最も売れたエアライフルは、FXエアガンズ社のサイクロンです。2003年当時、日本のエアライフル市場は国内外から様々なタイプのエアライフルが送り込まれ、群雄割拠の時代でした。そんな中登場したサイクロンは、それまで主流だったガスシリンダー...