
ハンターを目指す方へ




格安・高性能・厚いサポート、狩猟用エアライフルのことなら『ARJ』へ!
お世話になっております、チカト商会の東雲です。 このたび有志数名と共に、新サービス、エアライフルジャパン(ARJ)をリリースしました。 新しいエアライフル紹介サービス 世界には、様々なメーカーで狩猟用エアライフルが開発されており、日本に [続きを読む]

これから銃猟を始める人へ『ライフルスコープ超・入門』
みなさんは『スコープ』、好きですか?覗き込んだスコープに映る獲物の姿・・・慎重にレティクルを合わせる・・・撃つッ!まさに銃猟の醍醐味とも呼べる瞬間です!しかしスコープって色んな専門用語があって、なんだか難しい印象がありますよね?そこで今回 [続きを読む]

狩猟者登録費用を2万円削減『セルフ狩猟者登録』にチャレンジしてみよう!
通年、 各都道府県では8月末ごろから、狩猟者登録が始まります。猟期まではまだ3か月ほどありますが、早くも心が湧いてきますよね!さて、狩猟者登録は猟友会を通して行うのが一般的ですが、実をいうと個人で行うこともできます。そこで今回は『セルフ狩 [続きを読む]

最も古くて新しい狩猟のかたち『罠シェアリング』のすすめ
近年狩猟業界では、わな猟免許を取得者数が増えています。しかし実際のわな猟には様々な困難があることをご存知でしょうか?実際に「免許は取ったはいいものの、結局1回も出猟しないまま有効期限が過ぎてしまった」なんて人がものすごく多いのが、わな猟の [続きを読む]

狩猟を始めるお金はいくらかかる?初期費用・ランニングコストを徹底解説!
これから狩猟を始めたいと思っている人が真っ先に気になるのが、やはり”お金”の話ではないでしょうか?そこで今回は『狩猟を始めるために必要なお金』について、その内訳を詳しく解説していきましょう。 狩猟者になるためには、初期費用+毎猟期ごとの [続きを読む]

空気銃ってどんな銃?エアライフルの種類・仕組みを解説!
ベテランハンターさんの中には、「空気銃?ありゃ子供の玩具だよ」という人がいます。確かに空気銃は1955年の銃刀法改正まで、所持に許可がいらない玩具のような扱いでした。しかし空気銃の一種である現在のエアライフルは、とても侮れない猟具として十 [続きを読む]

大災害発生!そのとき自宅に保管している猟銃は、どう管理する?
地震、津波、大雨、土砂災害などの自然災害は、いつ何時、私たちに襲いかかってくるのかわかりません。特に銃を扱うハンターは、有事における猟銃の管理について、事前にシミュレーションをしておく必要があります。そこで今回は『災害が発生した場合の銃の [続きを読む]